段差をなくしてバリアフリーにしてみませんか?
開き戸を引き戸にしてみませんか?
トイレを大きくしてみませんか?
誰の手を借りずに自立出来る家造り。
お客様と一緒に考えて行きます。
手すり一本からのご相談をお待ちしております。
当社について
これはテキストブロックです。 編集ボタンをクリックしてこのテキストを変更します。 以下はダミーテキストです。
仕事の原則
安心・安全・誠実に真っ直ぐであれ!!
大八建設は経営理念を関係者一同で掲げ、嘘のない誠実な住まいづくりをお約束します。お客様の理想のお住まいをぜひ私達にお聞かせください。
業務実績
建築許可書


代表挨拶
代表 安部真成(あべまさあき)
長い時を超え、同じ屋号の元で私も。
「大八建設」とは、亡くなった親父が経営していた会社の名前です。親父はとてもまじめで、腕のいい、本当に素朴ないい人間でした。高度成長期を迎え日本が発展著しい時、親父の大八建設もその波に乗り成長していきました。先日、数年前に亡くなった親父の写真を整理している時、下の写真を見つけました。おそらく昭和30年~40年の頃のものでしょうか、私には見覚えのない写真です。
やがて時は流れ、私も同じ屋号の元、平成14年に会社を立ち上げる事と成ります。その昔親父と「大八建設」の屋号の元で仕事をしていた職方皆さんと長い時を超え屋号と親父の意思は繋がりました。
今後も、恥じない仕事をしていきたい、胸を張っていきたい、そう強く思っています。



信用から信頼へ積み重ねた16年
このホームページを創るにあたって、「我々の強みは何だろう?セールスポイントは何だろう?」と、社員とミーティングを重ねました。しかし正直、自分達の事はさほど見えず、なかなか良い案が出ません。
ただ、作成を進めるうちに、おぼろげに何となく見えた様な気がしました。それは、良い時も悪い時もありましたが、創業以来、少しずつでも信用を重ねられた事。今、正に信用から信頼に変わりつつある会社に成長している事。
工事履歴をまとめていた時、本当に沢山の仕事をこなして来た事を実感しました。どの工事もとても想い出深いです。大工工事、家具工事、内装工事、建具工事、その瞬間必要とされたものは極力答えて来ました。
が、しかし、その反面失敗も沢山して来ました。段取りを怠り、作業が夜中までかかった事や、不注意から物を破損させてしまった事や、その他沢山沢山あります。でも、不謹慎ですが、その失敗の経験も我々の財産なのではとも思っています。
大八イズム=人に喜ばれる仕事を
安らぎ、そして楽しい空間創りを念頭に、少しでも社会貢献できる会社に育て、大八イズム=人に喜ばれる仕事をし、困難な仕事も全力で対応する事を社員全員で頑張りたい、その所存であります。
どうぞ宜しくお願い致します!
平成30年2月吉日 代表 安部まさあき
中山 和茂
ゴルフ好きな、当社のムードメーカー。
大手ゼネコンの施工管理を任せられてます。
得意技=競艇
小田桐 裕介
必殺施工管理仕事人。
得意技=まぐろ